令和7年度大学入試 結果
新着情報
学科と学び 総合探究・道徳 本校では、主体的な学びを深め、社会の変化に対応できる力を育成するため、「総合的な探究の時間」を重視しています。生徒が自ら課題を設定し、情報収集・分析・考察・発表する過程で、課題解決能力や批判的思考力などを育成します。 また、豊かな人間性と社会性を育むために、「道徳」教育を充実させています。多様な価値観を理解し、他者を尊重する心を育み、社会の一員としての自覚を高めることを目指します。 詳しい計画は、以下のPDFファイルをご覧ください。 令和7年度 日立一高 総合的な探究の時間 全体計画.pdf 令和7年度 日立一高 道徳 全体計画.pdf
進路ニュース  キャリアガイダンス  4月30日(水)の6時限にキャリアガイダンスが年次ごとに行われました。  1年次は各教室で動画配信にて「スタディサプリ活用法」、2年次は1教室からのライブ配信にて「進学ガイダンス ―大学受験への道のりと戦略―」、3年次は体育館にて「現役合格に向けて」といった、各年次にとって必要なテーマで講師の先生方のご協力をいただきながらのガイダンスとなりました。 配布された資料や、タブレットに注視しながら傾聴している姿が印象的でした。
化学部 ・第42回化学クラブ研究発表会  3月25日、芝浦工業大学にて第42回化学クラブ研究発表会が行われました。  本校化学部からは2名、それぞれ口頭発表とポスター発表に参加しました。 口頭発表  1HNMR および 13CNMR を用いたフルクトースの甘味の温度依存性に関する考察  野内陽向 ポスター発表  凝固点降下に与える分子構造の影響  鈴木絢也
白堊ニュース  中庭ローレル広場、春のイベントラッシュ!  4月のローレル広場は、まさにイベントラッシュ!16日には、心に響く吹奏楽部のコンサートで幕を開けました。  18日には、応援委員会の若さ溢れるエネルギッシュなパフォーマンスが披露され、放課後には文芸部による「花より団子俳句会」という、春らしいユニークな企画で賑わいました。  そして、24日と25日には、軽音楽部による熱いライブが2日間にわたり繰り広げられ、広場は興奮と熱気に包まれました。  生徒たちの活気と笑顔が輝くローレル広場。今後のイベントにもご期待ください。
学校の計画と評価 自己評価表 本校の教育活動について、教職員が自己点検・評価を行った結果をまとめた自己評価表です。年度ごとにご覧いただけます。 令和7年度 県立日立第一高等学校全日制(単位制)自己評価表.pdf 令和6年度 県立日立第一高等学校全日制(単位制)自己評価表.pdf 令和5年度 県立日立第一高等学校全日制(単位制)自己評価表.pdf