部活動紹介
4月9日(水)の5・6時限、本校体育館にて新入生対象の部活動紹介が行われました。
応援委員会をはじめ、15の運動部と15の文化部が発表を行い、先輩方の実演や動画を交えた説明に、新入生は時に笑顔を見せ、時に真剣な眼差しで見学していました。
高校生活における部活動は、青春の1ページを彩る重要な要素です。新入生の皆さんには、じっくりと考え、自分に合った部活動を選んでほしいと思います。
放課後には、早速多くの新入生が各部活動の体験や見学に参加していました。
今年度の部活動登録日は、4月24(木)です。
対面式
4月9日(水)に本校体育館において、対面式が行われました。
生徒会長の挨拶から、応援団、チアリーダー、吹奏楽部による新入生歓迎の合同パフォーマンスに2・3年生の熱い応援も加わり、最初は緊張していた新入生も笑顔で応えていました。
新入生代表挨拶も初々しいながら素晴らしいものでした。新入生および在校生が充実した高校生活を送れますように。
入学式
4月8日(火)に本校体育館において、令和7年度茨城県立日立第一高等学校・附属中学校入学式が執り行われました。
素晴らしい天候に恵まれ、体育館には呼名された入学生の元気な返事が響いていました。
また、運動部活動の在校生による校歌披露も行われました。
式典後には、昇降口にて部活動のビラ配りが行われました。
期待と不安を胸に抱く入学生が、これからしっかりと地に足をつけた学校生活を送ることを願っています。
新任式・始業式・準備など
令和7年4月7日(月)、本校体育館アリーナにおいて新任式・始業式が執り行われました。
新任式では、新たに24名の先生方が着任されました。
始業式では、細貝校長先生のご講話の後、学年担当の先生方が発表されました。
こうして、令和7年度の日立一高での生活がスタートいたしました。
その後、新クラスでのロングホームルーム(LHR)にて自己紹介や委員会決め、クラス集合写真撮影などが行われました。
また、明日の入学式に向けて、大掃除や式場作成なども行われました。
離任式・新クラス発表
磯邉裕一前校長先生をはじめとするご退職・ご転任された先生方をお招きし、令和7年4月4日に本校体育館アリーナにて離任式を執り行いました。
式では、離任者紹介と生徒代表挨拶に続き、ご退職・ご転任される8名の先生方からお話をいただきました。
先生方それぞれが本校での思い出や在校生へのメッセージ、そして今後の本校に対する熱い思いを語ってくださいました。
また、ご欠席の先生方からも、ビデオメッセージや書面によるメッセージが紹介されました。
そして、放課後には新クラスの発表が行われました。来週から始まる新年度の学校生活に向けて、準備が始まります。