お知らせ(夏の学習体験&相談会)
日立一高で一緒に勉強しませんか!?
~日立一高生と学ぶ夏の学習体験&相談会~
8月6日(水)~ 8日(金)に学習体験会と相談会を行います。
申し込み方法などの詳細は 学習体験&相談会 のページをご覧ください。
お知らせ(学校説明会)
令和7年度 学校説明会及び部活動体験会
8月5日(火)に学校説明会と部活動体験会を行います。
申し込み方法などの詳細は 学校説明会 のページをご覧ください。
新着情報(総合)
白堊ニュース
白堊祭準備、熱気をお届け!
こんにちは、須藤です!今回は白堊祭準備の様子をお伝えします。
6月11日(水)午後からと12日(木)終日が、13日(金)・14日(土)に行われる第27回白堊祭のための準備期間となりました。
クラス企画では、本格的なトロッコを作ったり、教室を彩る装飾品を制作したり、みんな熱心に取り組んでいました。
また、白堊祭実行委員は今年度も昨年同様に、エントランスのアーチや中庭・体育館ステージの制作に大忙し。みんなで協力し、イベントを盛り上げるための準備を進めました。
年に一度の文化祭に向けて、みんながいつもよりも生き生きと活動しているように感じ、私自身もとても楽しみながら準備ができました。
そして、準備の最後を飾るのは、全校生徒で作り上げた壮大なちぎり絵アート! 生徒一人ひとりの想いが一枚の絵となり、白堊祭の会場を彩ります。ぜひ、当日会場でその迫力を感じてください!
(文責:須藤)
学校紹介
日立一高スクールガイド & ホームページ案内
日立第一高等学校の魅力を凝縮したスクールガイドと、本校ウェブサイトの主要コンテンツをこちらでご案内します。日立一高での学びと学校生活の全てを、ぜひご覧ください。
スクールガイド
本校の特色や教育活動のすべてを、こちらの「スクールガイド2026」で詳しくご紹介しています。
スクールガイド2026.pdf
目次
下記項目から、スクールガイド2026の各ページへ直接アクセスできます。
1. 表紙 SCHOOL GUIDE 2026
2. 基本理念 本校が目指す教育の指針。
3. 普通科・サイエンス科 あなたの「学びたい」を支援する教育内容です。
4. スーパーサイエンスハイスクール 19年目、茨城県のパイオニア。
5. 単位制について 本校は「進学重視型単位制高校」です。
6. 進路について 「未来につながる」様々なセミナーを開催しています!
7. 進路実績 難関国公立大学に多数「現役合格」しています!
8. 海外研修(イギリス) グローバルな視野を広げる体験です。
9. おもな年間行事 楽しい行事が盛りだくさん!
10~11. 先輩からあなたへメッセージ 日立一高生の卒業後の進路。
12~13. 部活動...
白堊ニュース
JWAY11ch「がんばれ!高校球児」(6/22, 6/29)
JWAY11ch 「がんばれ!高校球児」において本校野球部が紹介されます。放送日時は、6月22日(日)14時~、6月29日(日)14時~ の予定です。 是非、ご覧ください。
白堊ニュース
TBSテレビ「世界大会に出場した学生タップダンサー 大黒 蓮 さん」(6/18)
TBSテレビ THE TIME, 全国!中高生ニュース の特集「世界大会に出場した学生タップダンサー 大黒 蓮 さん」に、本校1年生の大黒 蓮が出演します。
カメラマン、アナウンサーも本校生徒が担当しています。放送日時は、6月18日(水)朝6時25分頃を予定しています。
日立一高で一緒に勉強しませんか!?~日立一高生と学ぶ夏の学習体験&相談会~
日立市内の中学3年生を対象とした、日立一高生との学習体験・個別相談会です。
開催概要
期間:令和7年8月6日(水)~ 8日(金)
時間:各日とも 13時30分 ~ 16時30分
場所:日立第一高等学校 大会議室(予定)
費用:無料
募集人数:各日15名程度。ご都合に合わせて、1日のみの参加も可能です。
応募方法
申し込み締切:7月4日(金)17時まで
お申込みは、こちらのフォームからご入力ください。
・申込者一覧は後日、所属中学校の代表メールに送らせていただきます。
詳細情報
実施要項はこちら:中学生向け募集ポスター(PDF)
参加にあたっての留意事項
・移動中の事故等の保障のための傷害保険等には、各自でご加入ください。
・熱中症予防のための水筒などは、各自でご準備ください。
地学部
・日本水環境学会関東支部授賞式および受賞記念講演@中央大学多摩キャンパス
6月7日(土)に東京都八王子市にある中央大学多摩キャンパスにて、日本水環境学会関東支部の授賞式に地学部の代表2名が出席し、水環境研究奨励賞の表彰を受け、その後、30分間の受賞記念講演を行いました。
茨城県職員で日本水環境学会の会員である石渡様より、昨年度内に地学部の2015年から現在までの、「会瀬海岸の海浜地形」と「宮田川の河川氾濫(河川治水)」に関する研究および「会瀬海岸の高温石英を使った、幼児・児童向けのワークショップ」について推薦していただき、今回の受賞につながりました。
2015年から2020年の「会瀬海岸の海浜地形」についての研究は、前任の顧問が指導し、3年連続全国総文祭の茨城県代表に選ばれた研究です。2019年の佐賀総文に地学部代表として出場した生徒が、現在、大学院生として白堊研究Ⅱのチューター活動に参加してくれています。2020年後半からの「宮田川の河川氾濫(河川治水)」に関する研究は、少しずつ研究対象を変えながら、昨年度・本年度と2年連続で全国総文祭の茨城県代表に選ばれています。次年度のあきた総文2026の茨城県代表...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
在校生の皆さんへ
学校紹介
コンプライアンス
茨城県立日立第一高等学校
〒317-0063
茨城県日立市若葉町3丁目15番1号
TEL: 0294-22-6488
FAX: 0294-21-4490
mail: koho@hitachi1-h.ibk.ed.jp
〒317-0063
茨城県日立市若葉町3丁目15番1号
TEL: 0294-22-6488
FAX: 0294-21-4490
mail: koho@hitachi1-h.ibk.ed.jp
(アクセス・連絡先)