お知らせ(入試情報)
令和8年度 日立一高 入試情報
特色選抜実施概要については次のPDFをご覧ください。
(令和7年10月3日掲載)
新着情報(総合)
SSHニュース
サイエンスセミナー「日立研究所研修」
サイエンスセミナー「日立研究所研修」では、株式会社日立製作所 日立研究所での研修を実施しました。
日立研究所では、各所属研究グループの概要発表の後、実験設備を見学しました。例えば水素製造Grでは、小型スタックに高電圧を印加し、水からの電気分解で実際に水素を製造している実験を見せてもらいました。日立Grでは水素製造だけでなく輸送も手がけており、既存の都市ガス配管に水素を混入させ、日東電工の水素分離膜を用いて、使用者側で都市ガス/水素を分離する設備を追加で見せてもらうなど、研究所側からも好意的に協力いただけました。例えばAIを活用したドローン操作の実証実験を行っている研究グループでは、実際にドローンを自動運転により離陸から着陸までの実演を見ることができました。人があらかじめ航路を設定しておいて運行させるだけの場合に比べて、実際に天候や風速などのさまざまなパラメータを自動的に取得して、最適な運行経路を判断して飛行することが可能とのことでした。過疎地域や災害で孤立した地域への物資等の運送など、さまざまな場面での活用を想定していらっしゃるとのことで...
進路ニュース
東京学芸大学生との懇談会
東京学芸大学1年生の白石大輝さん(R6年度卒)が、10月1日~7日までの土日を除く5日間、大学の授業の一環で本校に教育体験活動として参加してくださいました。 現役大学生と交流できるよい機会として、6日と7日の昼休みに希望者を対象に懇談会を実施しました。
・6日のテーマ「教職課程について~教員志望者も迷っている人も~」 ・7日のテーマ「大学選びと大学生活について」
白石さんは本校OBならびに将来の教師の卵として、ご自身の高校時代の取り組みや考え方を丁寧に後輩たちに話してくださいました。生徒も先輩に質問をして、将来のなりたい自分の姿をイメージすることができたのではないかと思います。
部活動運営方針・実績・計画
部活動の活動報告と計画(10月・11月)
10月に行われた各部の活動実績と、11月の活動計画についてお知らせします。詳細はPDFファイルをご確認ください。
2025【運動部】10月活動実績.pdf
2025【文化部】10月活動実績.pdf
2025【運動部】11月活動計画.pdf
2025【文化部】11月活動計画.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
学校紹介
在校生の皆さんへ
茨城県立日立第一高等学校
〒317-0063
茨城県日立市若葉町3丁目15番1号
TEL: 0294-22-6488
FAX: 0294-21-4490
mail: koho@hitachi1-h.ibk.ed.jp
〒317-0063
茨城県日立市若葉町3丁目15番1号
TEL: 0294-22-6488
FAX: 0294-21-4490
mail: koho@hitachi1-h.ibk.ed.jp