新着情報
白堊ニュース ・テーマ別健康教育講座(高校2年次)  11月9日、高校2年次を対象に、テーマ別健康教育講座を実施しました。「心の健康」、「体力トレーニング」、「オーラルケア」、「記憶のメカニズム」、「人間関係づくり」をテーマに6講座の先生をお招きし実施しました。生徒は二つの講座を希望で選択し、「生涯を通した健康への意識」と「主体的に学ぶ意識」を向上することができました。    
白堊ニュース ・ホームルームセミナー(高校2年次)  10月12日高校2年次を対象に、ホームルームセミナーにて模擬授業を開講しました。講師として筑波大学、東京工業大学、茨城大学、宇都宮大学、茨城県立医療大学から先生をお招きし、生徒はそのうちの二つの講座を受講しました。教養を高めるとともに、学習と進路への意識を高めることができ、とても有意義な時間となりました。        
SSHニュース ・サイエンスセミナー「理研研修」  サイエンスセミナー「理研研修」では、国立研究開発法人理化学研究所での研修を実施しました。当日は広報室の方々が常時付いてくれたため、研究室見学、第一食堂での昼食、理研オリジナル商品の見学など、とても楽しく研修できました。  広報室 河野 弘幸 氏から、理化学研究所概要を説明いただきました。本校OBである理化学研究所主任研究員 大森 整 氏から、同氏が開発されたナノ表面を実現する新研削手法であるELID 研削法に関する講義を頂きました。本校OBの 古沢 秀明 氏からはスーパーコンピュータHOKUSAIの説明を頂きました。  参加した生徒から、「この見学を通して、理研ができた歴史など普段では知らないようなところまで学ぶことができました。」、「新規テーマを得るには、異業種との交流も欠かさず行うことも重要ということがわかりました。」、「今回の研修をきっかけに、身近なものについて「もっと知りたい」という探究心を大切にして、学校での理系科目の勉強や研究活動により積極的に取り組んでいきたいと思いました。」、「いつもなら味わえない空気感と、いつもなら知ることができない研究分野...