新着情報
部活動運営方針・実績・計画
部活動実績・計画(8月・9月)
・8月活動実績(運動部).pdf
・8月活動実績(文化部).pdf
・9月活動計画(運動部).pdf
・9月活動計画(文化部).pdf
地学部
・SSH生徒研究発表会@神戸国際展示場 令和6年8月6日(火)~8日(木)、神戸国際展示場で実施された「SSH生徒研究発表会」に地学部3年次4名が参加しました。うち2名は、前日に「ぎふ総文」から茨城に戻り、翌朝には、茨城から神戸(兵庫県)へと向かう強行軍でした。これは、「ぎふ総文自然科学部門」の茨城県代表5チームのうち4チームが同じ行程で、「ぎふ総文」最終日には、お互いに「また明日、神戸で会おうね!」とわかれ、神戸で「また、会ったね!」とあいさつしました。 8月6日(火)の朝、常磐線特急の中で集合し、東京駅から新幹線で新神戸へ向かい、会場である神戸国際展示場にて、ポスターの規定審査を受けるなど準備を行いました。 8月7日(水)はポスター発表の審査があり、緊張しながらも、審査員の先生方からの、厳しい質問に、自分たちの言葉で対応できていました。審査以外の時間も、ほぼ途切れることなく高校生や引率の先生、地学分野以外の審査員の先生が来て、ポスターの内容について質問やアドバイスをしてくれました。この日は、「ぎふ総文」の生徒交流会で同じ班になった、東京都の高校生とも再開し、交流を図ることができま...
白堊ニュース
・令和6年度 中学生と高校生の学習会 8月5日(月)から8月8日(木)の4日間、日立市内の中学3年生対象とした「中学生と高校生の学習会」を行いました。内容は、5日6日または7日8日の2日間で、英数国理社5教科の高校入試レベルの問題を日立市内の中学3年生と日立一高生が一緒に学習するというものでした。 中学生の参加者は2期で15名と少人数でありましたが、高校生の指導のもと、グループごとに学習する中学生は真剣であり、また、楽しそうでもありました。参加してくれた中学生へのアンケートの結果を載せましたので、是非ご覧下さい。 ・令和6年度 日立市内中学3年生を対象とした学習会 アンケート結果.pdf
地学部
・清流の国ぎふ総文2024@岐阜協立大学 令和6年8月3日(土)~5日(月)、岐阜協立大学で行われた、清流の国ぎふ総文2024 自然科学部門 研究発表(地学)に、地学部3年次2名が、茨城県代表として出場しました。 8月2日(金)に茨城県を出発し、宿泊先の愛知県名古屋市へ向かいました。ホテルで発表の最終確認を行い、8月3日(土)は名古屋駅から大垣駅(岐阜県)、そして会場の岐阜協立大学へ。日本で最も暑い地域の1つ、岐阜県多治見市の近くとあって、茨城県からは想像できないほどの暑さの中、会場へ向かいました。大垣駅では、なんと今年の3月に卒業した地学部の先輩たちが!本番当日のため、緊張していた2人も大喜びで、笑顔が戻りました。また、発表前には、磯邉校長先生も駆けつけてくださり、心強い応援団の前で、練習以上の発表ができました。8月4日(日)は、午後から巡検で、「世界淡水魚水族館 アクア・トトぎふ」で、海のある茨城県にある大洗水族館とは趣向の異なる、淡水魚ばかりの水族館を見学しました。身近な淡水魚から、自分たちの身長よりも大きな淡水魚も展示されていて、生徒たちは水槽に張り付いて、珍しい水生生物を観察してい...
SSHニュース
・令和6年度 白堊ネイチャースクール 令和6年7月31日(水)、本校の特別棟、各理科室で実施された「令和6年度 白堊ネイチャースクール」で、高校の科学系部活動(数学部、物理部、化学部、生物部、地学部)が本校附属中学校の生徒に、科学実験や観察、科学工作の指導をしました。 事前に希望分野を選択した中学生たちが、高校に在籍する先輩たちから、実験や観察、工作について指導を受け、楽しそうに活動していました。 数学部は数学の知識を使って、長方形のコピー用紙で、正方形の紙でなければ折ることのできない折り紙をする方法を指導。物理部は「全反射」の理論を学んだあと、それを利用してアクリル板でホログラムを見ることができる装置を作成。化学部は「日立一高染め」で、化学反応を利用し、化学記号などの模様の染付。生物部は、顕微鏡による植物細胞の観察の仕方を指導。地学部は「鉱物」の結晶構造について学んだあと、正多面体をストローヒンメリで工作しました。 高校生は中学生に指導するにあたって、事前に通常の部活動で、ワークショップで実施する実験などの原理を学び、上手く説明できるように準備していました。
医進ニュース
・メディカルセミナー「医学部入試合格ガイダンス 入試分析編」 メディカルセミナー「医学部入試合格ガイダンス 入試分析編」では、医系専門予備校メディカルラボの可児 良友 氏による医学部受験について昨年の入試結果から医学部の入試動向、戦略的な受験校の選び方、過去問の使い方や小論文対策、効率的な学習計画と学習法を最新のデータを示しながらの講義を頂きました。 中学生・高校生が10名と保護者の方3名が参加し、とても有意義な時間を過ごしました。中高生からの感想として、「医学部入試の細かい情報を聞くことができ、とても貴重な機会となりました。」、「共テ利用や、学校推薦型、選抜・総合型選抜を詳しく聞くことができ、入試に対しての視野を広げることができた。」、「論文の課題文も意識して、日頃から医療への関心を高めていきたいと思いました。」、「医学部は情報戦とも言われているので、今回教えていただいた情報をもとにして、受験に活かしていきたいです。」などと意欲的な内容を書いてくれました。保護者の方からは、「受験についての考え方等々、参考になりました。しっかりとした志を持ち、勉強していければと思いま...
バドミントン部
・高体連県北地区夏季大会結果 令和6年度高体連バドミントン県北地区夏季大会の結果を報告します。 8月19日(月)池の川さくらアリーナ 男子シングルス:大内 稜太 ベスト8 女子シングルス:岡部 真依 ベスト8 1年男子シングルス:東根 優人 ベスト8 1年女子シングルス:宮田 麻生 ベスト4(24日へ)、川本 詩織 ベスト8 8月24日(土)久慈サンピア日立 男子ダブルス:志岐 佑斗・大内 稜太ペア、大窪 修生・鈴木 龍和ペア ベスト8 女子ダブルス:岡部 真依・菅野 真桜ペア 第3位 1年女子シングルス:宮田 麻生 第2位 3年次生が引退し、新チームとなって初めての公式戦になる夏季大会に出場してまいりました。夏季休業中にわたる練習の成果を個人個人で発揮できたと思います。残念ながら優勝できた部員はおりませんでしたが、今大会の敗北から学び、さらなる高みを目指すためのモチベーションに変えていってほしいと思います。次の地区大会は県大会にも繋がる新人戦になります。学校対抗戦もありますので、改めてチーム一丸となって練習に励んでまいります。
医進ニュース
・メディカルセミナー「医学部現役合格のための志望理由書作成・面接試験対策」 メディカルセミナー「医学部現役合格のための志望理由書作成・面接試験対策」では、志望理由書・面接方法の講義を行いました。志望理由書を書いたことが無い生徒、面接の練習をしたことがない生徒に対し「採点する側の立場」から分かりやすく説明して頂きました。対策講座の後に面接の実践講座を医学コースの3年生に実施しました。山本先生とメディカルラボの受験専門アドバイザーが面接試験官役となり、志望校の傾向を踏まえた模擬面接を実施しました。中学生・高校生13名と保護者の方々8名が参加し、とても貴重な体験ができました。 中高生からの感想として、「面接試験において踏まえた方が良い点や、減点対策は何かについて学べることができた。まだ高一だが、余裕のある時間を有効活用し、志望大学を好きになっていきたい。」、「今からできるコミュニケーション能力や本や映画などで知識を蓄えるということなども知れたので、実践していこうと思いました。」、「実際、面接に取り組んで、どのような問題(質問)がくるのか、緊張感を味わうことができたので、と...
医進ニュース
・メディカルセミナー「医学部生(日立一高OB・OG)との座談会」 メディカルセミナー「医学部生(日立一高OB・OG)との座談会」では、国立、私立、海外の医学部に進学した本校OGによる講演・中高生との交流を行いました。大学の先生でなく、医師でなく、医学部に通う医学生からの目線での話をしてくれました。中学生・高校生が23名と保護者の方々5名が参加し、とても貴重な体験ができました。 中高生からの感想として、「この夏の勉強のモチベーションとなる、大変充実した座談会でした。」、「今回の座談会で3つの大学を聞いたのですが、どれもそれぞれ本当に違っていて改めて大学ごとにそれぞれの特徴や魅力があるんだなと思いました。」、「今回の先輩方と座談会で医学部受験のモチベーションをより高めることができました。受験生の夏は勝負の夏なので気合いを入れて勉強し、絶対に合格します!」、「医師になるという自分の信念を持つことが大切だとおっしゃいたことがとても印象的で、自分もなぜ医師になりたいか、どのような医師になりたいかを日頃から考える必要があると感じました。」などと前向きな内容を書いてくれました。先輩たちの声...
白堊ニュース
・令和6年度 学校説明会 8月9日(金)に本校にて中学生ならびに保護者を対象とした学校説明会を行いました。中学生と保護者に分かれて、中学生には、生徒会役員ならびに実行委員会を中心に、保護者の方には教職員から、それぞれ説明を行いました。 その後、中学生は部活動体験グループと施設見学及び在校生との懇談会グループに分かれ、それぞれ在校生が中心となりながら、将来の日立一高生となる中学生に向けて、説明したり一緒になって練習したりしました。6月から実行委員会を発足し、打ち合わせやリハーサルを入念に行い、当日はスムーズな運営ができました。 当日は炎天下にも関わらず、事前申込みをしてくださった中学生500名弱、保護者200名弱の方々が来校してくださいました。ご参加いただき、大変ありがとうございました。
医進ニュース
・メディカルセミナー「医師の学校訪問」 メディカルセミナー「医師の学校訪問」では、筑波大学附属病院小児科の田中磨衣医師を講師としてお招きし、「医師の仕事と私の場合」の内容でお話をいただきました。中学生・高校生が30名と保護者の方々15名が参加し、とても貴重な体験ができました。 今回の講演に参加した生徒たちから、「先生の女性ならではの、子育てをしながらの働き方のお話は、自分が医師として働くことになった時のビジョンが浮かびました」、「別の視点から見ると個性だと認識できるという考え方は、今後多様性がさらに広がっていく現代社会にも通ずる考え方のように感じた」「これから受験勉強のモチベーションを高めることができました」など、とてもポジティブな感想を頂きました。 茨城県保健医療部医療局医療人材課から、茨城県の医師確保の取組みについてのお話を伺いました。茨城県の医学部進学支援制度について、保護者の方々からは多くの質問がありました。また、茨城県保健医療部医療局から今年度から薬学部も対象にした茨城県地域枠推薦のお話も聞くことができました。 とても勉強になったメディカルセミナーでした。...
地学部
・茨城県高文連自然科学部夏季研究大会および合同観測会@レイクエコー 令和6年7月27日(土)~28日(日)、茨城県行方市にあるレイクエコー(鹿行生涯学習センター)にて、茨城県高文連自然科学部が主催する「夏季研究大会および合同観測会」に参加してきました。 今年は、全県から11校、約130人の科学系部活動に所属する高校生が前半グループと後半グループに分かれて、天体観測を中心に、ワークショップや講演、生徒交流会が行われました。本校からは2年次5名、1年次4名の9名で参加しました。 27日(土)は、朝から全体プログラムがあり、前半・後半グループの130人が一堂に会し、講演を聴いたり、生徒交流会を行ったりしました。 講演の講師は、KEKのSuerfu Burkhant(スエルフ ブルハント)先生で「宇宙を知る旅々」というタイトルでお話をしてくださいました。ブルハント先生の講義は、自己紹介から興味深く「趣味は勉強で、自分のスエルフという名前も“勉強の好きな子”という意味だ」などとおっしゃったり、講義の内容も「ダークマター」などの難しい内容を、とても分かりやすく説明してくださったりしました。講義中の質問に答えた生...
地学部
・日立一高SSHワークショップ@日立シビックセンター 令和6年7月20日(土)、日立シビックセンターで実施された「日立一高SSHワークショップ」の1日目に物理部と一緒に参加しました。2日目は生物部が参加しています。 物理部は「ホログラムの工作」、地学部は「会瀬海岸の高温石英の標本づくり」を行いました。 シビックセンター科学館では、既に夏休みのイベントが始まっており、その一環として日立一高SSHワークショップも実施しています。集合し、準備が終わった後、開館時間まで時間があり、科学館の学芸員さんが「展示で遊んでもいいよ!」と行ってくださったので、ワークショップの前に部員たちは童心に戻って、ワークショップの展示を楽しんでいました。 いよいよ科学館がオープンし、はじめは中々ワークショップに足を止めてくれる子どもがいませんでしたが、少しずつ、興味を持って近づいてきてくれて、ホログラムの工作や標本づくりを楽しんでくれました。
書道部
・夏パフォーマンス 令和6年7月17日 中庭で書道部の夏パフォーマンスを披露しました。
書道部・夏パフォーマンスの感想
新体制になった書道部として白堊祭の時とは一味違った、新鮮な夏らしいパフォーマンスにすることができました。個人としては、初めて大文字に挑戦し、ダイナミックさを表現する方法や文字のバランスをよく追求でき、良いパフォーマンスに繋げられたと思います!観て下さった皆さん、ありがとうございました!(2-2 小鍜治 七虹) 先輩が引退し、準備期間も短い中部員全員で意見を出し合って試行錯誤し、最高のパフォーマンスをすることができました!!暑く日差しも強い中見に来て下さった皆さんに少しでも爽やかな気持ちが届いていればいいなと思います。(2-2 稲垣 愛子) 時間が少ない中での新しい取り組みでしたが、2年生で今までの経験を活かしつつ意見を出し合い最高のパフォーマンスができたと思います。日立一高書道部のより一層の活躍、ご期待ください!!(2-1 橋爪 絢香) 今回は少ない練習時間の中で仕上げ、すごく緊張しましたが練習通りうまくいってよかったです!「みんなで一つの作品を...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
連絡関係
住所・電話番号 等
茨城県立日立第一高等学校
〒317-0063
茨城県日立市若葉町3丁目15番1号
TEL: 0294-22-6488
FAX: 0294-21-4490
mail: koho@hitachi1-h.ibk.ed.jp
所在地・地図・電話番号 等
〒317-0063
茨城県日立市若葉町3丁目15番1号
TEL: 0294-22-6488
FAX: 0294-21-4490
mail: koho@hitachi1-h.ibk.ed.jp
所在地・地図・電話番号 等
(学校案内)
学校紹介
関連リンク集
COUNTER
2
4
9
8
2
0
9