・能登半島地震募金活動3
令和6年度白堊祭「JRC variety store」のバザーでの募金活動において、ご協力いただいた61,946円を日本赤十字社に納めました。ご来場の皆様、本当にありがとうございました!
・能登半島地震募金活動2
吹奏楽部からの依頼をうけ、5月4日(土)シビックセンターで行われた第50回記念定期演奏会にて、募金活動を行いました。
本校の能登半島地震の募金活動は2回目になりますが、今も地震の影響で苦しんでおられる方々へ何か少しでもできることを続けていけたらという思いから、今後も機会があれば継続していくことを決めました。
吹奏楽部の定期演奏会が大盛況であったこともあり、49,050円のご協力をいただきました。日本赤十字社に送ります。
・令和6年能登半島地震災害支援募金活動
1月26日(金)~30日(火)7:30~8:10 生徒昇降口
JRC部と生徒会で、令和6年能登半島地震災害による被災地の方々の生活を支援するための募金活動を行いました。
離れた場所にいても、被災者の方達を支援するために自分達で何かできることをしよう!という思いで始めた企画ですが、3日間で120人以上の生徒や先生方が募金に協力しました!
最終日の3日目は、附属中学校の生徒会も加わり、附属中生も募金に協力しました。
集まったお金は、日本赤十字社を通して、石川県、富山県、新潟県への寄付に配分される予定です。
令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心からのお見舞いを申し上げます。そして、ご家族や大切な方々を亡くされた皆さまへ、謹んでお悔やみを申し上げます。
・赤い羽根共同募金活動
JRC部と生徒会役員の協力で、赤い羽根共同募金活動を実施しました。
赤い羽根募金は「自分たちの町をよくするための町の貯金箱」です。
JRC部と生徒会役員のよびかけに、沢山の生徒、先生方が足をとめ募金に協力してくれました。ありがとうございました。
実施期間 10月23日(月)~ 10月27日(金)
実施時間 朝 7:30~8:10 昼 11:50~12:00
<部員数>
1年11名(女11名) 2年1名(女1名) 3年9名(女9名)
<活動日・場所>
週1日 保健室・校外
<活動計画>
4月 さくらまつり
7月 特別支援学校 サマースクール
8月 中小路夏祭り
9月 敬老会
10月 赤十字研修・献血手伝い
11月 産業祭ボランティア・活動報告会
2月 かるたんピック