令和7年5月4日(日・祝)

吹奏楽部

・第51回定期演奏会 大盛況のうちに終了しました

5月4日(日・祝)、シビックセンター音楽ホールにて「日立第一高等学校・附属中学校吹奏楽部第51回定期演奏会」が開催されました。当日は良く晴れ、開場前からたくさんの方にご来場いただきました。座席の空席がなかったり、立ち見をしていただいたりなど、ご迷惑をおかけした部分もありましたが、800人を超えるお客様に私たちの演奏を聞いていただくことができました。昨年の第50回をも上回るほど多くのお客様に見守られながら演奏会を終えられたことは、日頃から私たちを支えてくださる皆様のご支援あってこそです。三年生の半数近くが引退し、寂しさと不安もありますが、学校行事も夏のコンクールも精一杯楽しみつつ努力してまいります。新体制となった吹奏楽部へのご支援、これからもよろしくお願いいたします!!

部活動紹介(令和7年度)

吹奏楽部

部活動紹介


令和7年度活動計画(終了したものも含む)

4月16日 新入生歓迎「赤ブレ」中庭コンサート

5月4日 第51回定期演奏会(日立シビックセンター音楽ホール)

6月14日 白堊祭
  20日 県北地区高等学校音楽会

7月 野球応援

8月 茨城県吹奏楽コンクール

9月 東関東吹奏楽コンクール

10月 県高等学校総合文化祭音楽会

11月 日立市民音楽祭
   アンサンブルコンテスト県北地区大会

12月 アンサンブルコンテスト県大会
   校内クリスマスコンサート

3月 フレッシュバンドコンテスト


活動日・場所

週5~6日 本校特別棟4階音楽室 他


大会等の実績(令和6年度)

・茨城県吹奏楽コンクール
 高等学校の部 A部門:金賞

・アンサンブルコンテスト 県北地区大会
 クラリネット四重奏:優秀賞・代表
 金管八重奏:優秀賞・代表
 サクソフォーン六重奏:優秀賞

・アンサンブルコンテスト 県大会
 クラリネット四重奏:銅賞
 金管八重奏:銅賞

・令和6年8月:全国高等学校総合文化祭「清流の国ぎふ総文2024」出場(3年 小山優香)


部員数(令和7年5月現在)

1年生 30名(男子 7名 女子 23名)

2年生 22名(男子 6名 女子 16名)

3年生 11名(男子 2名 女子 9名)

 計  63名(男子 15名 女子 48名)

令和6年5月4日

吹奏楽部

・第50回定期演奏会 大盛況のうちに終了しました

5月4日(土・祝)、シビックセンター音楽ホールにて「日立第一高等学校・附属中学校吹奏楽部第50回記念定期演奏会」が開催されました。当日は良く晴れ、開場前からたくさんの方にご来場いただきました。座席の空席がなかったり、立ち見をしていただいたりなど、ご迷惑をおかけした部分もありましたが、800人を超えるお客様に私たちの演奏を聞いていただくことができました。昨年の大盛況を超える大大大盛況で50回という節目を迎えられたことは、日頃から私たちを支えてくださる皆様のご支援あってこそ…です。

三年生の半数近くが引退し、寂しさと不安もありますが、学校行事も夏のコンクールも精一杯楽しみつつ努力してまいります。新体制となった吹奏楽部のご支援、これからもよろしくお願いいたします!!

令和6年4月

吹奏楽部

・活動報告(4月)

茨城県高等学校選抜吹奏楽団2024オーディション 合格 小山優香(パーカッション)

※ 令和6年8月:全国高等学校総合文化祭「清流の国ぎふ総文2024」出場決定

お知らせ

吹奏楽部

・第50回記念定期演奏会のお知らせ

2024年5月4日(土)に日立シビックセンター音楽ホールにて、日立第一高等学校・附属中学校吹奏楽部 第50回記念定期演奏会を開催したします。

今年は記念すべき第50回ということで、オープニング曲を本校卒業生で2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ「マーチ・シャイニング・ロード」の作曲者である木内涼さんに委嘱作品として作っていただいています。

また、お客様からのリクエスト曲もいくつか演奏させていただく予定です!

部員一同、最高の演奏を届けられるよう精一杯練習していますので、是非お越しください!!

 期日 2024年5月4日(土)

 時間 開場 13:00 開演 14:00

 場所 日立シビックセンター 音楽ホール

令和5年11月11日・12月22日

吹奏楽部

・アンサンブルコンテスト

11月11日(土)に常陸太田市パルティホールにて茨城県アンサンブルコンテスト県北地区大会が行われました。

本校からは金管七重奏、フルート三重奏、打楽器五重奏の3チームが部の代表として出場しました。結果は3チームとも優秀賞を受賞し、フルート三重奏と打楽器五重奏は県北地区代表として茨城県大会への推薦をいただきました。

そして、12月22日(金)に牛久市中央生涯学習センターにて茨城県アンサンブルコンテストが行われ、代表となった2チームが出場してきました。結果は両チームとも銀賞と満足のいく結果とはなりませんでした。今回の結果をしっかりと受け止め、これからに活かしていきたいと思います。

応援してくださった皆様、ありがとうございました!

令和5年12月20日

吹奏楽部

・「赤ブレ」クリスマスコンサート

12月20日(水)、放課後と夜の二部構成で、中庭にてクリスマスコンサートを行いました。

クリスマスならではのお馴染みの曲や、今年流行した曲。野球応援などで本校吹奏楽部十八番の定番曲などを披露しました。

なお、今回は2部構成で行いました。放課後の第1部では、下校前の本校生や一般のお客さん。夜の第2部では、部活動が終わった野球部員なども聴きに来て下さり、楽しくコンサートを開催できました。

また、照明機材の設置などで協力して頂けた皆さんにも感謝します。ありがとうございました。

お知らせ

吹奏楽部

・「赤ブレ」クリスマスコンサート(お知らせ)

12月20日(水)に吹奏楽部によるクリスマスコンサートがあります!

一般のお客さまも第1部はご覧になることが出来ます。とても寒いと思いますので、暖かい格好をしてぜひお越しください!

 日時:12月20日(水)
    第1部…16:30~
    第2部…18:30~     

 場所:本校中庭

 曲目:Xmas Swingin' コレクション アイドル 野球応援 ほか

 ※雨天時中止

令和5年5月20日
令和5年5月4日

吹奏楽部

・第49回定期演奏会 大盛況のうちに終了しました

5月4日(木・祝)に、日立シビックセンター音楽ホールにおいて、『日立第一高等学校・附属中学校吹奏楽部 第49回定期演奏会』が開催されました。

当日は晴天にめぐまれたこともあり、開場前から行列ができるほど賑わいました。最終的には600名を超えるお客様がご来場くださり、ここ数年では例を見ないほどの大盛況となりました。これもすべて日頃より私たちの活動を支えてくださる皆様のご声援の賜物と、深く感謝申し上げます。

この演奏会を最後に約半数の3年生が引退し、少し寂しくなりますが、コンクールや野球応援など、楽しみな夏に向けて新たなメンバーでの再スタートとなります。これからの吹奏楽部にも引き続きご声援よろしくお願いいたします!

令和5年4月13日

吹奏楽部

・活躍する文化部

4月18日(火)が部活動登録日でした。
新入生を歓迎するため、そして新入部員の勧誘の意味を含めて、以下のように文化部の公演がありました。
新入生には学習面ではもちろんですが、文武不岐を目指して、部活動での活躍も大いに期待したいです。

吹奏楽部  新入生歓迎赤ブレ中庭コンサート

演劇部  新入生歓迎公演『ハックルベリーにさよならを』

応援委員会  新入生歓迎・中庭パフォーマンス

軽音楽部  新入生歓迎中庭ライブ

令和5年2月
令和4年5月28日

吹奏楽部

・課題曲レッスン

5月28日(土)に、本年度吹奏楽コンクール課題曲、マーチ「ブルー・スプリング」の作曲者である鈴木雅史先生をお招きし、課題曲のレッスンを受講しました。演奏に際して注意すべきポイントや楽曲の構成などについて、作曲者自らの意向を踏まえながら分かりやすく指導していただきました。予定の2時間はあっという間に終わってしまいましたが、中身の濃いとても充実した時間を過ごすことができました。今回のレッスンで得たものを生かし、夏のコンクールに向けてさらに頑張っていきたいと思います。

令和3年11月14日

吹奏楽部

・アンサンブルコンテスト県北大会 全体1位・優秀賞・地区代表獲得!

11月14日に茨城県アンサンブルコンテスト県北地区大会が開催されました。本校からは、クラリネット六重奏と金管六重奏の2チームが部の代表として参加しました。

9月末までほとんど練習ができず、大会に向けての練習開始は例年より1か月以上遅くなりました。そのような状況の中でしたが、限りある時間を有効に使って効率の良い練習を心掛けてきました。

結果は、両チームとも優秀賞を受賞し、地区代表として12月に行われる茨城県大会に推薦していただくことができました。

特にクラリネット六重奏は、全体1位という好成績でした。

県大会まであまり時間はありませんが、本校吹奏楽部の代表、県北地区の代表として恥ずかしくない演奏ができるよう、さらに練習に励みます。

[ 令和3年度アンサンブルコンテスト県北地区大会 審査結果 / 茨城県吹奏楽連盟県北地区 ]

令和3年8月
令和3年8月10日

吹奏楽部

・吹奏楽コンクールB部門金賞・県代表獲得!

8月10日(火)に、水戸市のザ・ヒロサワシティ会館にて開催された第61回茨城県吹奏楽コンクール高等学校の部B部門に出場し、金賞を受賞、9月11日(土)に栃木県宇都宮市で行われる東関東大会へと推薦していただくことができました。

昨年より、感染症対策として管楽器の演奏を禁じられるなど、思うように活動できない期間もありましたが、気持ちを切らさずに練習に取り組んできました。

部員一同が心を一つにして「今できること」に全力に取り組み、目の前の困難を一つ一つ乗り越えてきました。その結果としての東関東大会出場です。

これまで応援してくださった地域の皆様、先生方、生徒の皆さん、そして保護者の皆さんに感謝し、東関東大会のステージでも最高の演奏ができるよう、練習に取り組みたいと思います。

[ 第61回茨城県吹奏楽コンクール審査集計結果 小学生の部・高等学校の部B部門 / 茨城県吹奏楽連盟 ]

令和3年7月
令和3年7月6日

吹奏楽部

・日立一高・附属中を止めるなvol2

昨年度に引き続き、「日立一高・附属中を止めるなvol2」が令和3年7月6日(火)の7限目に行われました。
この日のために、応援委員会や吹奏楽部・運動部の生徒が、朝やお昼休み放課後に一生懸命に練習していました。
その結果、昨年以上に盛り上がり「とても感動した」「応援できて楽しかった」などの声を聞くことができました。
日立一高の伝統ある野球応援を来年、再来年、そして未来まで引き継いでいきたいです。

部活動・委員会>応援委員会

部活動・委員会>吹奏楽部

部活動・委員会>野球部

令和3年4月8日

吹奏楽部

・対面式

令和3年4月8日(木)に、高校と附属中合同の対面式が行われました。

生徒会長挨拶、応援委員会パフォーマンス、吹奏楽部の演奏という内容でした。

令和2年12月22日

吹奏楽部

・吹奏楽部クリスマスコンサート

 12月22日にコロナウイルス感染対策のもと、中庭で吹奏楽部がクリスマスコンサートを行いました。

クリスマスソングを始めとした全6曲を演奏し、会場が一体となって大いに盛り上がりました。

コロナ禍で多くのイベントが中止となる中で、クリスマスコンサートを作りげることができた喜びと共に、今回のコンサートを実施する上で協力して頂いた様々な方々に感謝したいです。

令和2年8月6日

吹奏楽部

・『#日立一高・附属中を止めるな!!』

新型コロナウイルス感染症の拡大により,すべての行事や部活動が制限され,活力が失われつつある日立一高生・附属中生に,音楽や応援の力で少しでも元気が届けられるよう,応援委員会と吹奏楽部が企画し,『#日立一高・附属中を止めるな!!』が,8月6日(木)4時限目に行われました。

内容は,吹奏楽部によるミニコンサート,応援委員会の指揮の下,校歌や野球応援曲,エールで,暑い中ではありましたが,全校生徒が大変盛り上がりました。

令和元年12月20日

吹奏楽部

・吹奏楽部クリスマスコンサート

令和元年12月20日に,中庭で吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。

たくさんの生徒の参加により大変盛り上がりました。