新着情報(部活動・委員会)

部活動・委員会

吹奏楽部 ・第50回記念定期演奏会のお知らせ  2024年5月4日(土)に日立シビックセンター音楽ホールにて、日立第一高等学校・附属中学校吹奏楽部 第50回記念定期演奏会を開催したします。  今年は記念すべき第50回ということで、オープニング曲を本校卒業生で2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅱ「マーチ・シャイニング・ロード」の作曲者である木内涼さんに委嘱作品として作っていただいています。  また、お客様からのリクエスト曲もいくつか演奏させていただく予定です!  部員一同、最高の演奏を届けられるよう精一杯練習していますので、是非お越しください!!  期日 2024年5月4日(土)  時間 開場 13:00 開演 14:00  場所 日立シビックセンター 音楽ホール
軽音楽部 ・卒業ライブ  令和6年3月18日(月)の放課後、視聴覚室において、軽音楽部卒業ライブが行われました。  1,2年生のバンド演奏後に3年生のバンド演奏と弾き語りがありました。  会場は大変盛り上がりました。 写真撮影 2年3組 佐藤 崚晟
文芸部 ・令和5年度文芸部後期の活動 ・2月22日(木)  白堊「記」3月号(今回は、「白堊輝」ではない特別版)が完成です。部誌は、卒業生に向けて作成したものです。  一部、一般の生徒向けにも配付しています。是非、ご覧ください。 ・12月26日(火)  他校との交流活動として、日立二高の文芸部を招いて一緒に活動を行いました。  内容は、句会(俳句創作後の相互批評)とリレー小説です。いつもの部活動と違った楽しさを味わえました。 ・11月26日(日)  秋の「文芸部校外活動」として、水戸の近代美術館「国吉康雄展―安眠を妨げる夢」と常陽資料館「山中庸子 絵画展」に行ってまいりました。  色鮮やかなイラストをきっかけに、後ほどそこから生まれたストーリーを創作しました。(詳しくは、白堊記3月号)。 ・10月31日(火)  「令和5年度茨城県高等学校文芸部中央大会」が水戸青少年会館で行われました。  本校生は、短歌の部の司会を担当したり文芸部誌の部会に参加してアドバイスをもらったりしました。  コロナ禍後4年ぶりに全体会だけでなく、各部に分かれての活動が出来ました。  大会結果  散文の部   最優秀...
生徒会 ・「クラスマッチ」「白堊祭」「体育祭」が毎年開催に! 今年度までは 3年に2度)白堊祭&クラスマッチ 3年に1度)体育祭&遠足 のように実施していましたが、 来年度から 「クラスマッチ&白堊祭&体育祭」を毎年実施することになりました!! 前期生徒総会での全校生徒からの意見が反映され、今回の決定に至りました! (翌年度以降については、来年度の実施状況を踏まえ、検討を続けていきます。)
野球部 ・小学生野球教室を開催しました!  1月27日(土)・2月17日(土)の二日間、地元の小学生野球チームへの野球教室を開催しました!  今回は、「打つ」「投げる」などの技術だけでなく、小学生が正しい体の使い方やケガの予防について学べるよう、工夫を凝らしたメニューを本校野球部員が作成しました!  1月27日(土)磯原スポーツ少年団  2月17日(土)諏訪スポーツ少年団
陸上競技部 ・陸上競技部・野球部合同トレーニング合宿  1月7・8日(土・日)陸上競技部と野球部で、「合同トレーニング合宿」を行いました!  2日間の厳しいトレーニングでしたが、互いに声をかけあって励まし合い、限界まで体を鍛えることができました!
ハンドボール部 ・インドア大会優勝!  令和6年1月27~28日に行われた令和5年度 県北・水戸地区ハンドボール インドア大会にて、本校ハンドボール部は優勝を果たしました!  初日のリーグ戦では3点差を逆転し、決勝戦では5点差をひっくり返しての大逆転。持ち前の粘り強さを発揮してくれました。  冬場のきついトレーニングの成果を出すことができて、生徒も満足そうでした。来季の大会に向けて、またコツコツと練習を積み重ねていきます。 ・2024.01.28_ハンドボール部インドア大会優勝.jpg
写真部 ・IBARAKIドリーム★パスAWARD 金賞受賞!  第5回プレゼンテーション大会IBARAKI「ドリーム★パスAWARD」  日時 2024年1月24日(水)  場所 茨城県庁講堂  主催 茨城県教育委員会  令和5年度IBARAKI ドリーム・パス事業 第5回プレゼンテーション大会IBARAKI「ドリーム★パスAWARD」が行われました。選ばれた戦略チーム16チームによるプレゼンテーションの結果、写真部 茨城県をプロデュース会の「茨 ひよりボーカルシンセサイザープロジェクト」が金賞に選ばれました。
生徒会 ・令和6年能登半島地震災害支援募金活動  1月26日(金)~30日(火)7:30~8:10 生徒昇降口  JRC部と生徒会で、令和6年能登半島地震災害による被災地の方々の生活を支援するための募金活動を行いました。  離れた場所にいても、被災者の方達を支援するために自分達で何かできることをしよう!という思いで始めた企画ですが、3日間で120人以上の生徒や先生方が募金に協力しました!  最終日の3日目は、附属中学校の生徒会も加わり、附属中生も募金に協力しました。  集まったお金は、日本赤十字社を通して、石川県、富山県、新潟県への寄付に配分される予定です。  令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心からのお見舞いを申し上げます。そして、ご家族や大切な方々を亡くされた皆さまへ、謹んでお悔やみを申し上げます。  
JRC部 ・令和6年能登半島地震災害支援募金活動  1月26日(金)~30日(火)7:30~8:10 生徒昇降口  JRC部と生徒会で、令和6年能登半島地震災害による被災地の方々の生活を支援するための募金活動を行いました。  離れた場所にいても、被災者の方達を支援するために自分達で何かできることをしよう!という思いで始めた企画ですが、3日間で120人以上の生徒や先生方が募金に協力しました!  最終日の3日目は、附属中学校の生徒会も加わり、附属中生も募金に協力しました。  集まったお金は、日本赤十字社を通して、石川県、富山県、新潟県への寄付に配分される予定です。  令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心からのお見舞いを申し上げます。そして、ご家族や大切な方々を亡くされた皆さまへ、謹んでお悔やみを申し上げます。  
書道部 ・令和5年度茨城県高等学校総合文化祭 書道部門 入選 ・今回初めての草書という書体の三行に挑戦し、字のバランスや特徴を掴むことを意識しながら納得のいく作品を仕上げることができました。(2年 佐藤 寧音) ・特に意識した点は、お手本をきちんと見るということです。条幅の紙に三行で書くということが初めてだったのですが、自分なりに成長できたと思うので、選んでいただけてとても嬉しかったです。(1年 稲垣 愛子) ・高貞碑の特徴に合うように文字の間隔や形を考えて書きました。(1年 松下 優奈) ・色々な学校の先生にご指導いただきながら書くことができました。結果として県展に選ばれ、とても嬉しいです。(1年 坂爪 絢香) ・試行錯誤を重ね良い作品にできました。今後の展覧会でも今回の学びを活かせるよう頑張ります(1年 小鍜治 七虹)
生徒会 ・PTA・生徒会役員懇談会  1月24日(水)「PTA・生徒会役員懇談会」が行われ、中学・高校それぞれの生徒会役員が参加しました。  本校生徒会役員にとって、『これからの日立一高』についてPTA役員の方々と意見を交わす、大変貴重な機会となりました!
地学部 ・第14回高校生の科学研究発表会@茨城大学  2024年1月6日(土)、第14回高校生の科学研究発表会@茨城大学が茨城大学水戸キャンパスで行われました。地学部からは2年次4名がポスター発表部門、1年次4名が口頭発表部門に出場しました。今年度の茨城大学の発表会は口頭発表が19件、ポスター発表が29件でした。1年次は、9月末のポスター発表、12月の口頭発表と経験を重ね、今回は前2回より、スムーズに発表ができたようです。また、2年次は9月、12月と審査員の先生方からいただいたアドバイスを生かして、発展させた研究発表を行うことができました。その結果、2年次はポスター発表部門で優秀発表賞をいただくことができました。
剣道部 紹介(令和5年度) <部員数>  1年生4名(女子3名・男子1名)  2年生4名(女子2名・男子2名)  3年生9名(女子6名・男子3名) <活動日・場所>  週5日(平日4日、土曜)  体育館1F武道場 <年間活動計画>  4月 県北春季大会  5月 関東大会予選  6月 全国大会予選  7月 審判講習会  10月 県北秋季大会  11月 勝ち抜き大会 日立市民剣道大会  1月 新人大会(選抜予選大会) <主な成績・活動> ○令和5年度 ・県北地区大会   女子団体2位   男子個人3位   女子個人3位 ・日立市民大会   女子個人3位 ・県北地区秋季大会   女子個人5位 2名   ・活動報告(令和5年度) 日立市民剣道大会で村上心咲選手が第3位に入賞しました。 スロバキアからの留学生マルティン君が剣道部に入部しました。 3年生部員の息はピッタリです! 夏は納涼会、冬は稽古納め後の納会。みんなで味わう達成感。
吹奏楽部 ・アンサンブルコンテスト  11月11日(土)に常陸太田市パルティホールにて茨城県アンサンブルコンテスト県北地区大会が行われました。  本校からは金管七重奏、フルート三重奏、打楽器五重奏の3チームが部の代表として出場しました。結果は3チームとも優秀賞を受賞し、フルート三重奏と打楽器五重奏は県北地区代表として茨城県大会への推薦をいただきました。  そして、12月22日(金)に牛久市中央生涯学習センターにて茨城県アンサンブルコンテストが行われ、代表となった2チームが出場してきました。結果は両チームとも銀賞と満足のいく結果とはなりませんでした。今回の結果をしっかりと受け止め、これからに活かしていきたいと思います。  応援してくださった皆様、ありがとうございました!  
化学部 ・第34回日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会  日時 2023年12月21日(木)09:45~16:15  場所 日立シビックセンター(茨城県日立市幸町 1-21-1)  主催 日本化学会関東支部  第34回日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会に本校化学部の2グループが参加しました。参加者は大学生や大学院生がほとんどでした。見事、優秀賞5件の中に本校の2グループが選ばれました。  研究タイトル  A14 原子の形に関する理論的考察 榎本 慧、野内 陽向、山口 悟  A15 フルクトースにおける理論的考察 櫻井 友菜、芹沢 咲紀、関根 由乃
吹奏楽部 ・「赤ブレ」クリスマスコンサート  12月20日(水)、放課後と夜の二部構成で、中庭にてクリスマスコンサートを行いました。  クリスマスならではのお馴染みの曲や、今年流行した曲。野球応援などで本校吹奏楽部十八番の定番曲などを披露しました。  なお、今回は2部構成で行いました。放課後の第1部では、下校前の本校生や一般のお客さん。夜の第2部では、部活動が終わった野球部員なども聴きに来て下さり、楽しくコンサートを開催できました。  また、照明機材の設置などで協力して頂けた皆さんにも感謝します。ありがとうございました。
吹奏楽部 ・「赤ブレ」クリスマスコンサート(お知らせ)  12月20日(水)に吹奏楽部によるクリスマスコンサートがあります!  一般のお客さまも第1部はご覧になることが出来ます。とても寒いと思いますので、暖かい格好をしてぜひお越しください!  日時:12月20日(水)     第1部…16:30~     第2部…18:30~  場所:本校中庭  曲目:Xmas Swingin' コレクション アイドル 野球応援 ほか  ※雨天時中止  
軽音楽部 ・中庭コンサート  12月7日(木)の昼休みに中庭で「軽音楽部 中庭コンサート」を行いました。      再来週には、クリスマスコンサートを行います。  ・軽音楽部 クリスマスコンサート   日時 12/19(火)、21(木) 放課後   場所 視聴覚室
ハンドボール部 ・新人戦茨城県大会 ベスト8!  令和5年12月8~10日に行われた関東高等学校新人茨城県予選会にて、本校ハンドボール部はベスト8進出を果たしました。  初戦は接戦の末、同点のため延長戦となりました。それでも決着がつかず、7mスローコンテストへ突入。激闘の果てに勝利をつかみ取りました。  二回戦は強豪との対決となり苦戦を強いられましたが、最後まで諦めずに戦い抜きました。悔しい思いをしましたが、今大会の経験を糧にして、これからの練習に引き続き一生懸命取り組んでいきます!
地学部 ・令和5年度茨城県高文連自然科学部研究発表会  2023年12月2日(土)、令和5年度茨城県高文連自然科学部研究発表会兼第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会茨城県予選が茨城県立土浦第三高等学校で行われました。  地学部は、2年次が「河川流域の土壌による涵養機能と河川の氾濫の関係性について」、1年次が「流水中の真砂土が流水の新色力に与える影響」という研究題目で発表しました。  2年は経験もあり、準備も計画的で審査員の先生方からも、スライドや発表の仕方まで褒めていただくことができました。1年は、発表で緊張していましたが、8分間の口頭発表と2分間のポスター発表を手分けして、頑張って発表しました。  また、開閉会式や記念講演では、生徒実行委員として司会なども行いました。  結果発表を待つ間の記念講演では、茨城大学大学院理工学研究科(理学野)の鳥養祐二教授の「トリチウム処理水って?」を拝聴しました。  そして、結果発表が行われ、口頭発表地学部門で2年次が最優秀賞、1年次が奨励賞を受賞し、2年次は2024年8月に行われる、清流の国ぎふ総文2024の自然科学部代表に推薦されました。全国まで、さらに研究を深めら...
地学部 ・スターキャッチコンテスト@冬合宿  2023年11月11日(土)~12日(日)、常陸太田市にあるプラトーさとみで行われた、茨城県高文連主催の「冬季研究大会および合同観測会」、通称「冬合宿」に参加しました。  夏合宿との最大の違いは、スターキャッチコンテストという望遠鏡に天体を導入するはやさを競うコンテストが開催されるところです。夏合宿で天体を導入するコツを講師の先生方に教えていただき、暗くなるのが早くなる10月の終わり頃から、普段の活動でも、暗くなったタイミングで望遠鏡を中庭に出して、観測の練習を行ってきました。2年次の2人は、自分たちの思い通りに天体を導入できるようになっており、16チームが参加した後半組のコンテストで桜井(2年)・齋藤(1年)ペアが優勝、小西(2年)・板橋(1年)ペアが3位となりました。このコンテストは賞品がでます。3位は「サメの歯の化石」、1位は「ジェムストーンセット」をいただきました。コンテストだけでなく、この日の空はとても条件が良く、冬の天の川、すばる、土星など、本当に綺麗な星空でした。  その他にも、茨城大学大学院理工学研究科(理学野)の百瀬宗武教授のALMA望遠鏡で見える宇宙...
テニス部 紹介(令和5年度) <部員数>  1年生6名(男子6名)  2年生6名(男子6名)  3年生8名(男子8名) <活動日>  月曜日、水~金曜日、日曜日 <年間活動計画>  4月 関東大会予選  5月 全国大会予選  7月 審判講習会 1年生大会 夏季大会  9月 新人戦(個人戦)  10月 新人戦(団体戦)  2月 春季大会 <主な成績・活動> ○令和5年度 ・新人戦県大会 個人(シングルス) 出場 ○令和4年度 ・新人戦県大会 団体 ベスト16
バスケットボール部 紹介(令和5年度) <部員数>  3年生7名(男子4名 女子3名)  2年生12名(男子11名 女子1名)  1年生7名(男子5名 女子2名) <活動日・場所>  週5日・本校体育館アリーナ <年間活動計画>  4月 関東県北予選  5月 総体県北予選  6月 総体県予選  8月 夏季大会  11月 新人県北予選
生徒会 ・第10回中高合同サミットを開催しました!  11月30日(木)に「中高合同サミット」を開催しました。  今回で10回目の開催になります!  高校生徒会役員と附属中生徒会役員が集まり、活動報告や中高合同でのイベントについて話し合いを行いました。
生徒会 ・取手松陽高校生徒会役員と意見交換会を実施しました!  11月24日(金)に、取手松陽高校生徒会役員とzoomオンラインミーティングによる意見交換会を行いました。和やかな雰囲気のなか、学校行事や校則・購買などについて意見を交わし、とても有意義な意見交換会となりました。
弓道部 ・茨城県高等学校弓道新人大会県北地区予選会 (10月)  男子団体 第1位 川股亮介 鈴木陽斗 北見悠翔  女子団体 第2位 鴨志田悠奈 鎌田美怜 黒澤姫咲       第3位 皆川晴奈 酒向凜 藤澤真由  男子個人 第1位 川股亮介 第2位 北見悠翔  女子個人 第3位 鴨志田悠奈    
地学部 ・科学の祭典・日立大会「小さな宝箱をつくろう」  2023年10月29日(日)、日立シビックセンター(マーブルホール)で行われた、科学の祭典・日立大会に出展しました。「小さな宝箱をつくろう」というタイトルで、会瀬海岸(日立市)の海砂に含まれる高温石英をはじめとした鉱物と、沖縄の竹富島が有名な「星砂」と呼ばれる大型底生有孔虫のBaculogypsina(星砂)とCalcarina(太陽の砂)を実体顕微鏡で観察してもらうワークショップです。子どもたちが観察して気に入った鉱物や有孔虫を、レジンで固め、キーホルダーにしてお土産として渡しました。事前に準備した整理券は、午前中で全て配布してしまいました。その後も、「体験できますか?」とたくさんのお客さんが来て下さったので、急遽、鉱物や有孔虫を顕微鏡で観察するだけの体験コースも用意して、たくさんの子どもたちと触れ合うことができました。次は、レジンを硬化する時間を工夫して、もっとたくさんの子どもたちに体験して、お土産まで渡せるように、実施方法を工夫したいと思います。  
地学部 ・日立の岩石展(古生代~新生代)  2023年10月22日(日)、10月19日(木)~25日(水)、日高交流センター(日立市)にて行われていた「日立の岩石展(古生代~新生代)」に行ってきました。  2年生が行っている宮田川の研究で、流域の環境に注目しているため「日立市の地層についても知りたい!」と日立市郷土博物館特別専門員(茨城大学名誉教授)の田切美智雄先生から、ご指導を受けています。22日は田切先生が講演されると言うことで、日本最古の地層についての講演を拝聴しました。ご講演の中では、9月8日(金)の集中豪雨での河川の氾濫についても説明がありました。小木津山自然公園内を流れる東連津川は、河川の流路が変わってしまうほどの氾濫があったそうです。地学部の河川の研究は、最終的な目的が「河川氾濫の防災・減災」です。地域の防災・減災に役立つ研究になるように頑張ります。  
地学部 ・第17回高校生理科研究発表会  2023年9月30日(土)千葉大学(千葉県千葉市)にて、第17回高校生理科研究発表会に参加しました。2年生は「河川の氾濫と流域環境の関係性について」、1年生は「真砂土が流水に与える影響と治水設備」というテーマで、研究成果をポスターにまとめて発表しました。2年生は、試行錯誤の中7月に研究の方向性を大きく転換しました。1年生は、6月にテーマを決め、夏休み中に予備実験を重ねて実験方法を立案したところです。どちらも、研究の途中経過の発表でしたが、発表コアタイムの1時間に休み無く、審査員をはじめ、大学や高校の先生方が足を止めて、質問や提案をしてくださいました。また、同じ高校生ともポスターについてディスカッションしたり、ポスターが隣の発表者と仲良くなったりしました。頂いたアドバイスを最大限に生かして、12月の全国総文祭(2024ぎふ総文)の茨城県予選に向けて研究を深めて行きたいと思います。
バドミントン部 ・県北地区新人戦結果  令和5年度茨城県高等学校新人バドミントン大会県北地区予選会の結果を報告します。 10月19日(木)(さくらアリーナ)  男子シングルス:鈴木奏人② ベスト8  女子シングルス:松﨑絢加② 第4位 (※県大会出場)  1年男子シングルス:大窪修生① 第2位  1年女子シングルス:岡部真依① 第3位 10月22日(日)(久慈サンピア日立)  男子ダブルス:鈴木奏人②・佐藤朔耶② 第1位 (※県大会出場)  女子ダブルス:鈴木杏奈②・松﨑絢加② ベスト8 (※県大会出場) 10月23日(月)(久慈サンピア日立)  男子学校対抗:   準決勝   日立一 1-③ 多賀  女子学校対抗:   1回戦   日立一 ③―1 茨城キリスト   準決勝   日立一 0-③ 日立商業   3位決定戦 日立一 0-③ 日立北  新チームになって県大会へ繋がる新人地区予選に参加し、個人で県大会出場を果たすことができました。県大会1勝から目指して改めて挑戦して参ります。  また、学校対抗では惜しくも県大会出場を逃してしまい、悔しい思いをしましたが、この悔しさをバネに次年度の総体地区予選では男女全種目県大会出場を目...
バドミントン部 紹介(令和5年度) <部員数>  3年生10名(男子7名 女子3名)  2年生10名(男子6名 女子4名)  1年生7名(男子5名 女子2名) <活動日・場所>  週5日・本校体育館アリーナ <年間活動計画>  4月 関東大会県予選  5月 総体県北予選  6月 総体県予選  8月 夏季地区大会  9月 秋季県大会  10月 新人戦県北予選  11月 新人戦県予選  2月 県北団体戦
生徒会 ・赤い羽根共同募金活動  JRC部と生徒会役員の協力で、赤い羽根共同募金活動を実施しました。  赤い羽根募金は「自分たちの町をよくするための町の貯金箱」です。  JRC部と生徒会役員のよびかけに、沢山の生徒、先生方が足をとめ募金に協力してくれました。ありがとうございました。  実施期間 10月23日(月)~ 10月27日(金)  実施時間 朝 7:30~8:10 昼 11:50~12:00  
JRC部 ・赤い羽根共同募金活動  JRC部と生徒会役員の協力で、赤い羽根共同募金活動を実施しました。  赤い羽根募金は「自分たちの町をよくするための町の貯金箱」です。  JRC部と生徒会役員のよびかけに、沢山の生徒、先生方が足をとめ募金に協力してくれました。ありがとうございました。  実施期間 10月23日(月)~ 10月27日(金)  実施時間 朝 7:30~8:10 昼 11:50~12:00      
地学部 ・合同観測会  2023年8月16日~17日にかけて、茨城県高文連自然科学部が主催する、「夏季研究大会並びに合同観測会」に地学部全員と生物部の合同メンバーで参加してきました!  天気が危ぶまれましたが、夜になると空が晴れ、自分たちの望遠鏡で土星がきれいに観測できました。  17日には、はやぶさ2がリュウグウから採取した岩石を解析している、原子力研究開発機構の大澤崇人先生の講演を聞いたり、本校生も生徒実行委員として運営に携わった生徒交流会に参加したり、充実した2日間を過ごしてきました!  
地学部 ・海砂採取  2023年8月4日(金)、会瀬海岸にて、10月に日立シビックセンターで行われる「青少年のための科学の祭典・日立大会」に出店するワークショップのための材料集めと、研究でモデル実験を行うために必要な材料集めを兼ねて、海砂を採取しました。夏なので、熱中症および日射病対策として、朝7時に会瀬海岸に集合して、9時前には部室に戻る計画で実行しました! 現在、地学室で、海水を洗い流して、砂を乾かしている最中です!  
文芸部 ・文芸部大会運営研修会  7月31日(月)に、水戸農業高校にて「文芸部大会運営生徒研修会」が行われました。  水戸農業高校、緑岡高校、太田一高と一緒に本校の生徒2名が参加し、農業体験後に共同で詩を作り発表しました。  水戸農業高校の生徒さん達に補助をしていただきながら、ナス、トマト、ピーマンなどの野菜を収穫し、パッケージするまでを体験。  暑いさなかでしたが、スイカや梅ジュースを振舞っていただき、土と触れ合う楽しい体験となりました。  その後、体験の感想を話し合いながら、他校の生徒と共同で詩を作る交流会となりました。  「おしゃれより牛舎を選ぶという生徒その選択に天晴れと思ふ」
文芸部 ・かみね動物園 吟行  6月25日(日)に、文芸部4名で、かみね動物園に吟行に行ってきました。  郷土の誇る動物園。新しくなった猛獣舎や、充実した爬虫類館。  兎を抱っこして癒しのひと時。  この時の体験は、次号の白堊輝に反映される予定です。  「われもまたこのひと種類と自覚せり華麗な演技の手長猿たち」
生物部 ・かごしま総文2023 研究発表(地学分野)  7月29日(土)~7月31日(月)に開催された、第47回全国高等学校総文祭鹿児島大会(かごしま総文2023)に研究発表(地学分野)の茨城県代表として出場しました。  発表の際は、校長先生や保護者にも観覧していただき、自分たちの納得のいく発表ができました。  発表後の巡検は、鹿児島県にある第一工科大学にて、セスナ機の操縦席やフライトシミュレーションの体験を通して、航空技術を学んできました。  最終日の閉会式では、自然科学部門の茨城県代表と一緒に記念講演を聞いたり、生徒交流会でよく飛ぶ飛行物体を作成したりしました。  残念ながら、全国大会での受賞はなりませんでしたが、「さすが全国」と思える、同世代の発表を聞くことができ、また、茨城とは異なった鹿児島の風土にも触れ、とても勉強になりました!            
地学部 ・かごしま総文2023総合開会式  2023年7月29日(土)に実施された、第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会(かごしま総文2023)の総合開会式に、茨城県高文連からの代表として、茨城県高文連自然科学部生徒実行委員長である本校生徒が出席してきました。  緊張の中、朝6時50分に宿泊施設を出発して、8時過ぎからリハーサルを行って、午後の総合開会式に備えました。  茨城県代表として、第38回茨城大会の時の大会テーマを発表してきました!  
地学部 ・日立一高ワークショップ@日立シビックセンター・白堊ネイチャー  2023年7月22日(土)・23日(日)、日立シビックセンターにて、「日立一高ワークショップ」を科学館9階ひらめきアトリエにて実施しました。22日(土)は物理部と地学部、23日(日)は数学部と生物部がそれぞれ、子供向けに実験・観察・工作などを指導しました。  地学部は22日(土)に「鉱物の結晶構造」をテーマに、実際の鉱物結晶のルーペによる観察、分子模型による結晶構造の説明を行った後に、ストローとゴムひもを使って、鉱物の結晶構造の基本である正四面体を工作する展示を行いました。  7月26日(水)にも、同様のワークショップを附属中学校向けに白堊ネイチャーとして行いました。  
地学部 ・自然科学部研究発表練習会および生徒顧問研修会・3年生引退式  2023年6月18日(日)、水戸にある県立図書館で実施された茨城県高文連自然科学部研究発表練習会および生徒顧問研修会に、生物部と一緒に参加してきました。  この会の司会や運営をしているのは、令和4年度の6月から1年間、生徒実行委員を務めた日立一高地学部の2・3年生の生徒たちです。令和5年度の実行委員には、地学部、生物部双方から立候補者が出て、これからの合宿や研究発表会の運営に携わって行きます。  生物部は7月末からのかごしま総文2023の茨城県代表に選ばれており、今回の研究発表練習会でも、研究発表の練習および他校へのお手本として、発表を行いました。1年生も発表を聞いて、疑問に思ったことを発表者に質問していました。  午後は、生徒同士で、実験ワークショップを行い、本校は地学部が「地震の共振現象」「鉱物の結晶構造」の実験・工作を、生物部がヒカリモの観察を他校生に向けて発表しました。  この生徒顧問研修会が地学部3年生、最後の行事になります。そこで6月26日(木)に3年生の引退式も行いました。1・2年生から進路実現に向けた...
地学部 ・JpGU2023高校生セッション  2023年5月21日(日)、幕張メッセ(千葉県)で行われた、日本地球惑星科学連合(JpGU)2023年大会の高校生セッションで、地学部の2・3年生と白堊研究Ⅲ(地学分野)の生徒がポスター発表を行いました。大学の先生をはじめとする研究者の方々から、ご質問やご意見をいただくことができ、とても勉強になりました。
地学部 ・地学部新入生歓迎会@日立シビックセンター  2023年5月3日(水)に、新入生歓迎会として、2か月に1回程度実施している、日立シビックセンターでのプラネタリウム鑑賞に行ってきました。  GW中だったので、屋上ではボランティアの方による「太陽観測会」が行われており、太陽観測もさせてもらえました。    地学部は、火曜日を除く平日の放課後、特別棟1階の地学室で活動しています。  各種研究発表会(年間4回程度)とワークショップ(年間5回程度)、プラネタリウム鑑賞(2か月に1回程度)、フィールドワーク(月1回程度)の活動では、土日に活動日があることもありますが、その時には平日の活動の休養日を増やすなどしています。
部活動・委員会  壮行会(令和5年7月5日) 陸上競技部 ・全国高等学校総合体育大会陸上競技大会(令和5年8月2日~8月6日 北海道札幌市 厚別公園競技場)  女子200m、400m 兜森友希  女子5000m競歩 金野真綾  女子七種競技 西山莉央 水泳部 ・第74回関東高等学校選手権水泳競技大会(令和5年7月21日~7月23日 東京都 東京アクアティクスセンター)  個人200メートル自由形 斎藤翔
軽音楽部 ・令和5年度 軽音楽部引退ライブ  6月22日(木)に、本校視聴覚室において、ヤマハミュージックジャパンの森山様とグレンミュージックの紅谷様を迎え、軽音楽部引退ライブを行いました。今回のライブで引退する3年次生のバンドを中心に、1,2年次生のバンドが演奏をしました。たくさんの本校生徒が来てくれて、温かい声援の中、とても盛り上がりました。  
応援委員会 ・慶應義塾大学応援指導部による応援指導  6月25日(日)本校応援委員会の生徒が、慶應義塾大学応援指導部の学生から直接応援指導を受けました!  応援委員としての心構えについての話を聞いたり、基本練習などを行ったりと、非常に有意義な時間となりました!      6月18日(日)「六旗の下に」(東京六大学応援団連盟主催・東京都府中市)へ行ってきました!  
ハンドボール部 ・総体県予選 ベスト8!  令和5年6月16~18日に行われた全国高等学校総合体育大会茨城県予選会にて、本校ハンドボール部はベスト8進出を果たしました。  県大会では名だたる強豪校を相手に善戦し、水戸県北地区の代表として恥ずかしくない活躍を見せました。  3年生はこの大会をもって引退となりますが、先輩たちの築き上げたものを受け継ぎ、新チームの面々もさらなる飛躍を遂げることを期待しています。
弓道部 ・関東高等学校弓道大会県北地区予選会  男子団体 第2位 川股亮介 伊藤匠也 相田丞玖  女子団体 第1位 鎌田美怜 皆川晴奈 高畑結愛  男子個人 第2位 川股亮介  女子個人 第1位 皆川晴奈       第3位 松村美穂    
書道部 ・書道パフォーマンス  令和5年6月9日(金)の昼休みに、体育館多目的室において本校書道部が、書道パフォーマンスを行いました。                   ・あまり練習できず、至らないところも多かったパフォーマンスでしたが、みんなで協力して最後までやりとげることができてよかったです!私達3年生はこれで引退となりますが、これからも書道部の活動として、書道パフォーマンスを受け継いでいってほしいです。(部長 3-2 小野静夏) ・最初は不安なことも多くありましたが、みんなで作り上げたパフォーマンスを無事披露することができて良かったです。友達も沢山見に来てくれてとても嬉しかったです!(3-2 大森夕桃) ・自分達でひとつのパフォーマンスをつくり上げたことは私にとって大きな経験になりました。見に来てくださった方々や部員のみんなに感謝の気持ちを伝えたいです!(3-1 川口さくら) ・思い通りいかなかった点もありましたが、笑顔で終わることができました。これからも部員同士仲良く、素晴らしいパフォーマンスを披露してくれることを期待しています!(3-4 柴琴理) ・とても楽しく今ま...
応援委員会 ・吹奏楽部・応援委員会パフォーマンス  5月20日のPTA総会にて、応援委員会のパフォーマンスや吹奏楽部による演奏会が公開されました。  チアと応援団の踊りに、吹奏楽部ではバラエティ豊かな演奏が行われ、会場は大いに盛り上がりました。             部活動・委員会>応援委員会 部活動・委員会>吹奏楽部
吹奏楽部 ・吹奏楽部・応援委員会パフォーマンス  5月20日のPTA総会にて、応援委員会のパフォーマンスや吹奏楽部による演奏会が公開されました。  チアと応援団の踊りに、吹奏楽部ではバラエティ豊かな演奏が行われ、会場は大いに盛り上がりました。             部活動・委員会>応援委員会 部活動・委員会>吹奏楽部
演劇部 ・活躍する文化部  4月18日(火)が部活動登録日でした。  新入生を歓迎するため、そして新入部員の勧誘の意味を含めて、以下のように文化部の公演がありました。  新入生には学習面ではもちろんですが、文武不岐を目指して、部活動での活躍も大いに期待したいです。 吹奏楽部  新入生歓迎赤ブレ中庭コンサート         演劇部  新入生歓迎公演『ハックルベリーにさよならを』         応援委員会  新入生歓迎・中庭パフォーマンス     軽音楽部  新入生歓迎中庭ライブ  
軽音楽部 ・活躍する文化部  4月18日(火)が部活動登録日でした。  新入生を歓迎するため、そして新入部員の勧誘の意味を含めて、以下のように文化部の公演がありました。  新入生には学習面ではもちろんですが、文武不岐を目指して、部活動での活躍も大いに期待したいです。 吹奏楽部  新入生歓迎赤ブレ中庭コンサート         演劇部  新入生歓迎公演『ハックルベリーにさよならを』         応援委員会  新入生歓迎・中庭パフォーマンス     軽音楽部  新入生歓迎中庭ライブ  
・活躍する文化部  4月18日(火)が部活動登録日でした。  新入生を歓迎するため、そして新入部員の勧誘の意味を含めて、以下のように文化部の公演がありました。  新入生には学習面ではもちろんですが、文武不岐を目指して、部活動での活躍も大いに期待したいです。 吹奏楽部  新入生歓迎赤ブレ中庭コンサート         演劇部  新入生歓迎公演『ハックルベリーにさよならを』         応援委員会  新入生歓迎・中庭パフォーマンス     軽音楽部  新入生歓迎中庭ライブ  
吹奏楽部 ・活躍する文化部  4月18日(火)が部活動登録日でした。  新入生を歓迎するため、そして新入部員の勧誘の意味を含めて、以下のように文化部の公演がありました。  新入生には学習面ではもちろんですが、文武不岐を目指して、部活動での活躍も大いに期待したいです。 吹奏楽部  新入生歓迎赤ブレ中庭コンサート         演劇部  新入生歓迎公演『ハックルベリーにさよならを』         応援委員会  新入生歓迎・中庭パフォーマンス     軽音楽部  新入生歓迎中庭ライブ  
・対面式  4月10日(月)に本校体育館アリーナにおいて、対面式が行われました。  生徒会長の挨拶ならぬパフォーマンスからスタートして、応援委員・チアリーダー、そして吹奏楽部の新入生歓迎のパフォーマンスと、久々にコロナ渦以前の充実した対面式になりました。  新入生代表挨拶も初々しいながら素晴らしいものでした。  新入生および在校生が楽しい高校生活を送れますように。                      
吹奏楽部 ・対面式  4月10日(月)に本校体育館アリーナにおいて、対面式が行われました。  生徒会長の挨拶ならぬパフォーマンスからスタートして、応援委員・チアリーダー、そして吹奏楽部の新入生歓迎のパフォーマンスと、久々にコロナ渦以前の充実した対面式になりました。  新入生代表挨拶も初々しいながら素晴らしいものでした。  新入生および在校生が楽しい高校生活を送れますように。                      
部活動・委員会  壮行会(令和5年5月29日) 陸上競技部 ・関東高等学校陸上競技大会(令和5年6月16日~ 山梨県甲府市 リサイクルインクスタジアム)  男子800m 中舘啓人  女子200m、400m 兜森友希  女子5000m競歩 金野真綾  女子七種競技 西山莉央  女子400mリレー、1600mリレー (白堊ニュース)
吹奏楽部 ・第49回定期演奏会 大盛況のうちに終了しました  5月4日(木・祝)に、日立シビックセンター音楽ホールにおいて、『日立第一高等学校・附属中学校吹奏楽部 第49回定期演奏会』が開催されました。  当日は晴天にめぐまれたこともあり、開場前から行列ができるほど賑わいました。最終的には600名を超えるお客様がご来場くださり、ここ数年では例を見ないほどの大盛況となりました。これもすべて日頃より私たちの活動を支えてくださる皆様のご声援の賜物と、深く感謝申し上げます。  この演奏会を最後に約半数の3年生が引退し、少し寂しくなりますが、コンクールや野球応援など、楽しみな夏に向けて新たなメンバーでの再スタートとなります。これからの吹奏楽部にも引き続きご声援よろしくお願いいたします!  
部活動・委員会  表彰伝達式および壮行会(令和5年5月17日) 表彰伝達式 卓球部 ・関東高等学校卓球大会茨城県予選会  卓球女子学校対抗 第3位 佐野琴織(代表) ラグビー部 ・第71回関東高等学校ラグビーフットボール大会茨城県予選会  第3位 梶山湊(代表) 棋道部 ・第59回茨城県高等学校将棋春季大会  団体B 優勝 柴田大樹(代表) 壮行会 卓球部 ・第73回関東高等学校卓球大会(令和5年6月2日~4日 東京都 東洋大学赤羽台キャンパス体育館)  女子学校対抗 ソフトテニス部(女子) ・関東大会(令和4年6月2日~4日 千葉県長生郡白子町 サニードームコート)  女子ダブルス 中谷琉月・高橋美優 ペア ソフトテニス部(男子) ・関東大会(令和4年6月2日~4日 千葉県長生郡白子町 サニードームコート)  男子ダブルス 伊藤駿・荒川結輝 ペア ラグビー部 ・関東高等(令和5年6月9日~11日 東京都 府中朝日フットボールパーク)  合同Aチーム(日立一高・太田一高・磯原郷英高)
ハンドボール部 ・関東大会県予選 6強進出!  令和5年5月12~14日に行われた関東高等学校ハンドボール選手権大会茨城県予選にて、本校ハンドボール部は6強入りを果たしました。  関東大会を懸けた代表決定戦では激闘の末、惜敗しましたが、3日間の大会を通して、大いに進化を遂げました。  ハンドボール経験は乏しくとも、練習を怠らず努力を重ねる意志の強さと、持ち前の高い集中力を武器に、これからも一高ハンドボール部は成長を続けます。
吹奏楽部 紹介 <部員数>  1年生12名(男子2名 女子10名)  2年生19名(男子8名 女子11名)  3年生11名(男子2名 女子9名) <活動場所>  本校特別棟音楽室 等 <令和5年度活動計画>  4月 中庭コンサート  5月 第49回定期演奏会  6月 茨城県吹奏楽祭 県北地区高等学校音楽会  7月 野球応援  8月 茨城県吹奏楽コンクール県大会  9月 東関東吹奏楽コンクール  10月 茨城県高等学校総合文化祭音楽会  11月 日立市民音楽祭     茨城県アンサンブルコンテスト県北地区大会  12月 茨城県アンサンブルコンテスト県大会     校内クリスマスコンサート  3月 フレッシュバンドコンテスト <大会等の実績>(令和4年度のもの)  ・茨城県吹奏楽コンクール   高等学校の部A部門:銀賞  ・アンサンブルコンテスト県北地区大会   打楽器四重奏:優秀賞、代表   クラリネット六重奏:優秀賞、代表   金管八重奏:優秀賞、代表  ・アンサンブルコンテスト県大会   金管八重奏:銀賞   打楽器四重奏:銀賞   クラリネット六重奏:銀賞  ・ソロコンテストいばらき(県大会)   アルトサクソフォン独...
野球部 紹介 <部員数> ※令和5年8月現在  1年生15名(男子13名、女子2名)  2年生8名(男子8名)  3年生13名(男子11名、女子2名) <年間活動計画>  4月 春季大会  5月 春季関東大会  6月 珂北大会  7月 全国高校野球選手権茨城大会  8月 全国高校野球選手権大会  9月 秋季大会  10月 秋季関東大会  11月 日立市内大会 部活動・委員会>野球部
部活動・委員会  令和4年度 第5回 表彰伝達式および壮行会(3月22日) 表彰伝達式 附属中 ・第10回化学の甲子園ジュニア茨城県大会  茨城県教育委員会教育長賞 日立一高附属中学校Aチーム 須藤拓己(代表)  茨城県教育委員会教育長賞 日立一高附属中学校Bチーム 久保香菜(代表) ・みんなにすすめたい一冊の本推進事業  県知事賞 那須万嘉  県知事賞 中村来羽  県知事賞 大高和真  県知事賞 小室桧花里 弓道部 ・茨城県高等学校弓道冬季大会  弓道男子団体 第2位 川股亮介・助川諒征・三井航・埜口蒼生・北見悠翔  弓道男子個人 第1位 助川諒征 写真部 ・フォートナイトいばらき名所コンテスト  いばらき観光マイスター賞 宇佐美悠生 化学部 ・第13回高校生化学研究発表会  優秀発表賞 「融点降下に与える分子構造の影響」 堀口誠太・戸張衣純 ・第33回日本化学会関東支部茨城地区研究交流会  優秀賞 「融点降下に与える分子構造の影響」 堀口誠太・戸張衣純 生物部 ・第13回高校生化学研究発表会  優秀発表賞 「東滑川ヒカリモ公園の洞穴(どうけつ)における水位変化の要因を解析する」 澤畠拓海・田村夏々帆・野村...